
2月07
(終了しました)2024年度茨城県地域気候変動適応センターシンポジウム(2/28)の開催について
標記シンポジウムは予定通り令和7年2月28日(金)に無事挙行されました。
オンライン、現地参加者含め61名の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
【当日発表資料】
農研機構 櫻井先生「データに語らせる気候変動と農業複数作物の統合的評価」
茨城大学 小寺先生「地域特産物への影響と適応策奥久慈りんごと大子漆」
※望月先生発表資料は非公開とさせていただきます。
————————————————————————————————
2024年は歴史的に最も暑い1年となり、農産物にも大きな影響がありました。収穫量と品質の低下は経済的な問題を引き起こし、消費者にも直接的な影響を及ぼしました。
本シンポジウムでは、農研機構の櫻井氏を基調講演にお招きし、多作物の気候変動影響と適応策を紹介していただきます。
その後、茨城県内の気候変動影響と適応策に関する最新の知見や茨城県地域気候変動適応センターの活動を共有し、地域での適応を推進して参ります。
多くの方々のご参加を心よりお待ち申しあげております。
開催日:2025年2月28日(金)14:00~16:00
会場:水戸京成ホテル 2階瑠璃の間(水戸市三の丸1-4-73)
開催方法:対面・オンライン ハイブリッド
2025年2月28日茨城県地域気候変動適応センターシンポジウムご案内PDFファイル
申 込 オンライン参加 、現地から対面参加 またはポスター記載のQRコードより
登録フォームへご入力をお願いいたします。
オンライン参加の方にはメールで参加のアクセス方法をご案内いたします。