3月09
(開催終了いたしました)茨城県地域気候変動適応センターシンポジウム―2021年度活動報告-
「茨城県地域気候変動適応センターシンポジウム―2021年度活動報告-」が無事に終了いたしました。
当日は60名の方にご参加をいただきました。ご参加いただきまして皆さまありがとうございました。
当日発表資料を一部公開いたしますので、講演タイトルをクリックしご覧ください。
現在公開準備中の資料は準備整い次第こちらに掲載いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 14:00 | 開会挨拶 |
| 横木 裕宗(茨城県地域気候変動適応センター長/茨城大学大学院理工学研究科(工学野)教授) | |
| 14:05 | 来賓挨拶 |
| 向井 人史(国立環境研究所気候変動適応センター長) | |
| 佐藤 隆史(茨城県県民生活環境部環境政策課課長) | |
| 14:10 | 活動報告1 |
| 「エンドファイトの活用による気候変動に適応する持続的な生産技術ー茨城町でのテンサイ栽培を例にー」 | |
| 成澤 才彦(茨城大学農学部 教授) | |
| 14:40 | 活動報告2 |
| 「水害リスクの地球温暖化影響の評価と地域での豪雨災害対策強化に向けた取り組み」 | |
| 若月 泰孝(茨城大学大学院理工学研究科(理学野)准教授) | |
| 15:10 | iLCCAC設立3年の成果と展望 |
| 田村 誠(茨城大学地球・地域環境共創機構 准教授) | |
| 15:20 | 茨城県における適応策の推進 |
| 川上 菜央(茨城県県民生活環境部環境政策課 主事) | |
| 15:30 | 総合討論 (参加者の皆様と発表者で質疑応答・意見交換を行います) |
| 15:55 | 閉会挨拶 |
| 蓮井 誠一郎(茨城大学人文社会科学部 教授/地球・地域環境共創機構長) | |
| 16:00 | 閉会 |

ポスターはこちらになります。